| Home |
2018.10.01
台風一過 家造り
台風一過の青皿が広がり、濡れていたものたちもすぐに乾く。

たくさんの小枝が落ちていたが、どこも問題なく、今日も廃材探しから始まった。

そして、増築したところの土台を作る。

壁を取り外し、基礎が少し間違っていてそれをどのように修正しようかと、少し悩んで…‥

何とかできた。

同時に棟の刻みを作っていくが、全長6m以上あるのでどこでつなぐかがむづかしいのと、

今また2階をどうやって作っていくのかが全然見えてこなくなってきて、特に増築したところの柱をどのように組んでいくかが全く見えてこない。本当なら通し柱がいいので、4.5mの材を探したが見つからなく、どうしようかと・・・・・・
次々と難題を克服していくのが廃材建築の面白いところで、あきらめと軽くやってしまうところで解決していくのである。

6時前にはもう日が沈んでしまう。もう10月なのだ。

INFINITE POWER
INFINITEHAELTH
INFINITE GRATITUDE

たくさんの小枝が落ちていたが、どこも問題なく、今日も廃材探しから始まった。

そして、増築したところの土台を作る。

壁を取り外し、基礎が少し間違っていてそれをどのように修正しようかと、少し悩んで…‥

何とかできた。

同時に棟の刻みを作っていくが、全長6m以上あるのでどこでつなぐかがむづかしいのと、

今また2階をどうやって作っていくのかが全然見えてこなくなってきて、特に増築したところの柱をどのように組んでいくかが全く見えてこない。本当なら通し柱がいいので、4.5mの材を探したが見つからなく、どうしようかと・・・・・・
次々と難題を克服していくのが廃材建築の面白いところで、あきらめと軽くやってしまうところで解決していくのである。

6時前にはもう日が沈んでしまう。もう10月なのだ。

INFINITE POWER
INFINITEHAELTH
INFINITE GRATITUDE
| Home |